レンタルコンサルタントの       カウンセリングサロン

[ コンサルタントは相談相手、ここはビジネス保健室 ]

デザインだけでなく、コミュニケーション、マーケット、マネージメントなど多くの事に関わり経験を重ね感じた事は、
普通に考えられると思っていた事が、苦手で「コンサルティング」を必要とする方、求めている方がいるのだということ。
そして「第三者の視点で相談できる人」こそが必要なのだということです。
残念ながら、私は儲けるためのコンサルティングは出来そうにありません。
私がしたいのは、相談者さんが本当に望む形で仕事が出来るよう整える手助けをするコンサルティング。
カウンセリングのようなコンサルティングです。
そんなちょっとおかしなコンサルタントの思いや考えを綴っていく。
ここは、私(free step)のネット上の「レンタルコンサルティング」ルーム別館、ビジネスの保健室です。
学校の保健室でちょっと自分を整えるように、こちらも覗いて休んでいってください。
本館にご用の方は、是非下のリンクからお入りください。

コンサルティング&デザイン free step


レンタルコンサルタントの       カウンセリングサロン イメージ画像

更新情報

11月の更新から、忙しいと思っていたら、あっという間に年を越してしまいました。ちょうど、コンビニについて書いたかと思いますが、その間にもコンビニ、セブンイレブンは大荒れというか、既定路線で問題化していますね。コンビニは、本当に岐路に立っているきがします。こ

コンビニ業界が大きく揺れています。24時間営業や人手不足にドミナント出店、正月の営業と各社色々と対応を迫られていますが、その中でセブンイレブンだけが、どうにも後手後手の上に中途半端な対応で 、労使が噛み合わず、今後に禍根を残しながら進んでいるように思います。

首相の「桜を見る会」が問題になり、来年はひとまず中止で、そのあり方を見直すそうです。いろいろな情報が流れていますが、これが首相や党がどこまで意識して行っていたのか、官僚側の忖度でなされたのか、長年の慣例で行っていたのか、現時点でそれは判断できませんが、組

英語の民間試験が延期になり、ニュースが流れていました。Twitterでも書いたのですが、ここでもう少し書いておきたいと思います。今回の英語の民間試験、延期になったきっかけは大臣の発言でしょうが、その前から、この際にそもそも的な問題が各所から噴出。いろいろとあった

台風災害が続く中、今日も雨で被災地を思うと、いたたまれなくなります。少しでも早く復興することを願わずにいられません。さて、ニュースで竹中平蔵さんが、寿命が100にもなる時代は、90までも働く、働ける専門性を身に着け、コンパス、つまり進むべき方向性を見定めて前に

↑このページのトップヘ