レンタルコンサルタントの       カウンセリングサロン

[ コンサルタントは相談相手、ここはビジネス保健室 ]

デザインだけでなく、コミュニケーション、マーケット、マネージメントなど多くの事に関わり経験を重ね感じた事は、
普通に考えられると思っていた事が、苦手で「コンサルティング」を必要とする方、求めている方がいるのだということ。
そして「第三者の視点で相談できる人」こそが必要なのだということです。
残念ながら、私は儲けるためのコンサルティングは出来そうにありません。
私がしたいのは、相談者さんが本当に望む形で仕事が出来るよう整える手助けをするコンサルティング。
カウンセリングのようなコンサルティングです。
そんなちょっとおかしなコンサルタントの思いや考えを綴っていく。
ここは、私(free step)のネット上の「レンタルコンサルティング」ルーム別館、ビジネスの保健室です。
学校の保健室でちょっと自分を整えるように、こちらも覗いて休んでいってください。
本館にご用の方は、是非下のリンクからお入りください。

コンサルティング&デザイン free step


レンタルコンサルタントの       カウンセリングサロン イメージ画像

起業

先日から築地市場の豊洲移転問題で東京都議会の百条委員会というのが開かれており、石原慎太郎元都知事が呼ばれ審問されているのを時間があったので見ておりました。直後から石原さんの証言とは別に質問者や百条委員会の進め方そのものに多くの批判が出ておりますが、全くそ

 先日、一週間、私のジュエリーの方の仕事で百貨店の店頭に立ちました。日頃、このブログではいろいろと偉そうな事を書いておりますが、実際の店頭は口で言うほど易くはありませんね。 おかしな話ですが、自分がコンサルタントをしながらもこれほど胡散臭い仕事はないと思

春一番が吹き、寒暖の差がより激しくなってまいりました。さらには花粉も飛び出したようで、昨年から花粉症デビューしてしまった私もちょっと鼻がぐずぐずとしてお客様と話すときに気になってしまいます。さて、そんな春の気配もほんの少し感じられるようになった二月下旬。

前回、セブン・イレブンのアルバイトのニュースの件について書きましたが、今回はそうした時のフランチャイズ会社とビジネスの本来の仕事と責任を考えてみました。折しも節分で恵方巻きの自爆営業の記事も散見されましたので、この機会に少し書いておこうかと思います。今回

二月になりました。昨日は暖かだったのですが、今日は一転して冷たい風が強く吹いています。三寒四温と言うには早いですが、暑い寒いが繰り返されそうなので、より体調には気をつけた方がいいですね。私も実はこの日曜から昨日に掛けては思いもしなかったノロウイルスにやら

↑このページのトップヘ